top of page
![](https://static.wixstatic.com/media/e2b61202db2d4517b0ef2723d8f7892f.jpg/v1/fill/w_1920,h_800,al_c,q_85,enc_avif,quality_auto/e2b61202db2d4517b0ef2723d8f7892f.jpg)
防水工事施工例
ベランダやバルコニーにおいては、防水工事は大変重要です!
![①ベランダ改修工事前](https://static.wixstatic.com/media/d23d64_8202d2c7a1e04d8aad2ea20bb8de08c9~mv2.jpg/v1/fill/w_469,h_625,al_c,q_80,enc_avif,quality_auto/d23d64_8202d2c7a1e04d8aad2ea20bb8de08c9~mv2.jpg)
①ベランダ改修工事前
![②壁や床のタイルを剥がします](https://static.wixstatic.com/media/d23d64_94ce17d4fa9c4e4f8e723680dfbc8de8~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/d23d64_94ce17d4fa9c4e4f8e723680dfbc8de8~mv2.jpg)
②壁や床のタイルを剥がします
![③庇部分のコーキング作業](https://static.wixstatic.com/media/d23d64_401696e40f474ba192360cd88a4ce3d5~mv2.jpg/v1/fill/w_768,h_576,al_c,q_85,enc_avif,quality_auto/d23d64_401696e40f474ba192360cd88a4ce3d5~mv2.jpg)
③庇部分のコーキング作業
![④床をモルタルで平らにしていきます](https://static.wixstatic.com/media/d23d64_05cf54795ea441b582b9cd682c3f2257~mv2.jpg/v1/fill/w_768,h_576,al_c,q_85,enc_avif,quality_auto/d23d64_05cf54795ea441b582b9cd682c3f2257~mv2.jpg)
④床をモルタルで平らにしていきます
![➄床のモルタル作業後](https://static.wixstatic.com/media/d23d64_d16a714615b44ec8a9ac6a6cfe2a7888~mv2.jpg/v1/fill/w_768,h_576,al_c,q_85,enc_avif,quality_auto/d23d64_d16a714615b44ec8a9ac6a6cfe2a7888~mv2.jpg)
➄床のモルタル作業後
![⑥床にガラスクロスを張っていきます](https://static.wixstatic.com/media/d23d64_4e7373a391cb4689a1d9e6512c64f235~mv2.jpg/v1/fill/w_286,h_214,al_c,q_80,enc_avif,quality_auto/d23d64_4e7373a391cb4689a1d9e6512c64f235~mv2.jpg)
⑥床にガラスクロスを張っていきます
![➆ポリエステル樹脂を塗っていきます](https://static.wixstatic.com/media/d23d64_92c0f4b4a9ce46a08ff77f4bac764127~mv2.jpg/v1/fill/w_768,h_576,al_c,q_85,enc_avif,quality_auto/d23d64_92c0f4b4a9ce46a08ff77f4bac764127~mv2.jpg)
➆ポリエステル樹脂を塗っていきます
![⑧ポリエステル樹脂塗布後](https://static.wixstatic.com/media/d23d64_75a3e83582ab40318022be2410ac9880~mv2.jpg/v1/fill/w_287,h_215,al_c,q_80,enc_avif,quality_auto/d23d64_75a3e83582ab40318022be2410ac9880~mv2.jpg)
⑧ポリエステル樹脂塗布後
![➈排水金物部分コーキング作業](https://static.wixstatic.com/media/d23d64_39a3af14442f4028b3f9e712fc26cea2~mv2.jpg/v1/fill/w_286,h_214,al_c,q_80,enc_avif,quality_auto/d23d64_39a3af14442f4028b3f9e712fc26cea2~mv2.jpg)
➈排水金物部分コーキング作業
![➉サッシや見切部分コーキング作業](https://static.wixstatic.com/media/d23d64_35cd90c8b7fc40a4bb4ce637ea6d11b3~mv2.jpg/v1/fill/w_286,h_214,al_c,q_80,enc_avif,quality_auto/d23d64_35cd90c8b7fc40a4bb4ce637ea6d11b3~mv2.jpg)
➉サッシや見切部分コーキング作業
![⑪床にトップコートを塗っていきます](https://static.wixstatic.com/media/d23d64_c2845c5bc155450fa318b13cb83a707e~mv2.jpg/v1/fill/w_286,h_214,al_c,q_80,enc_avif,quality_auto/d23d64_c2845c5bc155450fa318b13cb83a707e~mv2.jpg)
⑪床にトップコートを塗っていきます
![⑫ベランダ改修工事後](https://static.wixstatic.com/media/d23d64_54850b2c5d38406498060be49b791053~mv2.jpg/v1/fill/w_286,h_214,al_c,q_80,enc_avif,quality_auto/d23d64_54850b2c5d38406498060be49b791053~mv2.jpg)
⑫ベランダ改修工事後
年数がたつにつれてベランダの壁や床は劣化していきます。
ベランダの床や壁の内部には、雨水が屋内に入りこまないように防水加工が施されています。
防水工事は建物を漏水から守るために重要な工事です。
防水工事とは、建物において雨水を遮断し、漏水を防ぐことを目的として行われる工事です。
年数とともに防水加工が劣化すると天井や壁などに雨水が染み込んでしまいます。
ビルやマンションの屋上・住宅のベランダやバルコニーに適しているFRP防水の耐用年数は
10~13年程度です。6~7年目にトップコートの塗り替えが必要です。
当社では、各種防水工事を承っております。是非お気軽にご相談ください。
bottom of page